今日はちょっとお仕事の話を
段々秋色となって来ましたね。季節の変わり目注意して下さいネ!今日はお仕事の話をします。皆さん大事な方が亡くなった時、どうしますか?葬儀屋さんを探すなり、連絡するなりします?
ちょっと待って!お寺にお墓が有る人は 先ずお寺様に亡くなった事を伝えて、葬儀が出来る日程の確認をして下さいネ。(夜中の場合、最近の病院では朝まで預かって貰うことが出来ますから、朝1番にお寺様に連絡を!)先に葬儀屋さんに連絡をして話を進めてしまうと、お寺様との日程が合わなかったり、お寺さんからうちのお出入りの葬儀屋さんに!と言われた時、全てやり直しとなってしまいます。お寺様も式のやり方を全て熟知している葬儀屋さんの方が安心して任せられるから、スムーズに進める為にも、まず先に、お寺様に連絡を入れてくださいネ!火葬場の空き状況にもよりますが、時間指定を気にしなければ、おおよそ日程は取れます。(年末年始除く)ちなみに火葬開始時間は午前9時から午後3時までの1時間刻み、ただし告別式を執行する場合午前9時のお釜だと式が午前8時から9時となり、集合時間もかなり早朝からとなりますから注意してください。
0コメント